サイトマップ
お問合せ
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
home
イベント情報
千葉科学フェスタとは
よくあるご質問
イベント情報
イベントスケジュール
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
イベント一覧
>>4月
>>5月
>>6月
>>7月
>>8月
>>9月
>>10月
>>11月
>>12月
>>1月
>>2月
4月
自然観察会「春の花」
日時:
2020年4月12日(日) 10:00~12:00 (雨天中止) ※新型コロナウイルスの影響により実施しない場合があります。 詳細は問い合わせ先にご確認ください。
会場:
昭和の森
主催:
緑公園緑地事務所
トップへ
5月
いなげの浜の環境と生き物しらべ
日時:
2020年5月9日(土)
会場:
稲毛記念館
主催:
稲毛記念館
春のバラ展(中止)
日時:
2020年5月15日(金)~5月17日(日)10:00~16:00
会場:
都市緑化植物園
主催:
都市緑化植物園
春のバラ展(中止)
日時:
2020年5月15日(金)~5月17日(日)10:00~16:00
会場:
都市緑化植物園
主催:
都市緑化植物園
親子自然観察会・夏休み自然研究
日時:
2020年5月16日(土)、6月13日(土)、7月11日(土)、8月8日(土)10:00~15:00
会場:
稲毛記念館
主催:
稲毛記念館
春のバラ展(中止)
日時:
2020年5月15日(金)~5月17日(日)10:00~16:00
会場:
都市緑化植物園
主催:
都市緑化植物園
ローズウィーク
日時:
2020年5月23日(土)~5月31日(日) 9:30~17:00
会場:
三陽メディアフラワーミュージアム
主催:
三陽メディアフラワーミュージアム
ローズウィーク
日時:
2020年5月23日(土)~5月31日(日) 9:30~17:00
会場:
三陽メディアフラワーミュージアム
主催:
三陽メディアフラワーミュージアム
ローズウィーク
日時:
2020年5月23日(土)~5月31日(日) 9:30~17:00
会場:
三陽メディアフラワーミュージアム
主催:
三陽メディアフラワーミュージアム
ローズウィーク
日時:
2020年5月23日(土)~5月31日(日) 9:30~17:00
会場:
三陽メディアフラワーミュージアム
主催:
三陽メディアフラワーミュージアム
ローズウィーク
日時:
2020年5月23日(土)~5月31日(日) 9:30~17:00
会場:
三陽メディアフラワーミュージアム
主催:
三陽メディアフラワーミュージアム
ローズウィーク
日時:
2020年5月23日(土)~5月31日(日) 9:30~17:00
会場:
三陽メディアフラワーミュージアム
主催:
三陽メディアフラワーミュージアム
春の自然観察ワークショップ
日時:
2020年5月30日(土) 10:00~12:00
会場:
加曾利貝塚博物館
主催:
加曾利貝塚博物館
ローズウィーク
日時:
2020年5月23日(土)~5月31日(日) 9:30~17:00
会場:
三陽メディアフラワーミュージアム
主催:
三陽メディアフラワーミュージアム
ローズウィーク
日時:
2020年5月23日(土)~5月31日(日) 9:30~17:00
会場:
三陽メディアフラワーミュージアム
主催:
三陽メディアフラワーミュージアム
トップへ
6月
いなげの浜の環境と生き物しらべ
日時:
2020年6月6日(土) 10:00~12:00
会場:
稲毛記念館
主催:
稲毛記念館
子ども理科実験教室
日時:
2020年6月6日(土)、6月20日(土)、7月4日(土) (全3回)
会場:
生涯学習センター
主催:
生涯学習センター
自然観察会「カエルぴょこぴょこ何種類?」
日時:
2020年6月7日(日) 10:30~12:00
会場:
大草谷津田いきものの里
主催:
千葉市 環境保全課
谷津田の自然体験教室「谷津のしくみを学び、湧水調査を行います」
日時:
2020年6月13日(土) 10:00~12:00
会場:
堂谷津の里
主催:
千葉市 環境保全課
親子自然観察会・夏休み自然研究
日時:
2020年5月16日(土)、6月13日(土)、7月11日(土)、8月8日(土)10:00~15:00
会場:
稲毛記念館
主催:
稲毛記念館
自然観察会「水辺に生える植物のひみつ」(中止)
日時:
2020年6月14日(日) 10:00~12:00
会場:
昭和の森
主催:
昭和の森管理事務所
園内ガイドツアー
日時:
2020年6月20日(ド) 13:30~14:30
会場:
都市緑化植物園
主催:
都市緑化植物園
子ども理科実験教室
日時:
2020年6月6日(土)、6月20日(土)、7月4日(土) (全3回)
会場:
生涯学習センター
主催:
生涯学習センター
自然観察会「いきものの赤ちゃんさがし」
日時:
2020年6月21日(日) 10:30~12:00
会場:
大草谷津田いきものの里
主催:
千葉市 環境保全課
蝶の教室~オオムラサキがとぶ!
日時:
2020年6月28日(日) 10:00~12:00
会場:
都市緑化植物園
主催:
都市緑化植物園
トップへ
7月
大人が楽しむ科学教室 乱数列と符号について考える
日時:
7月4日 13:30~15:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
いなげの浜の環境と生き物しらべ
日時:
2020年7月4日(土) 10:00~12:00
会場:
稲毛記念館
主催:
稲毛記念館
ふれあい自然観察会「浜辺にはどんな生き物がいるのかな?」
日時:
2020年7月4日(土) 9:00~12:00
会場:
検見川の浜
主催:
千葉市 環境保全課
子ども理科実験教室
日時:
2020年6月6日(土)、6月20日(土)、7月4日(土) (全3回)
会場:
生涯学習センター
主催:
生涯学習センター
大人が楽しむ科学教室 目に見えない化石から地球を探るー地球の歴史とチバニアンー
日時:
7月5日 13:30~15:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
自然観察会「楽しもう!草花遊び」
日時:
2020年7月5日(日) 10:30~12:00
会場:
大草谷津田いきものの里
主催:
千葉市 環境保全課
親子自然観察会・夏休み自然研究
日時:
2020年5月16日(土)、6月13日(土)、7月11日(土)、8月8日(土)10:00~15:00
会場:
稲毛記念館
主催:
稲毛記念館
大人が楽しむ科学教室 雲をつかむ話ー高感度ミリ波レーダーで見える雲内部構造
日時:
7月12日 13:30~15:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
ニホンミツバチのくらし
日時:
2020年7月16日(木) 10:00~12:00
会場:
都市緑化植物園
主催:
都市緑化植物園
やってみよう科学実験「レインボータワーをつくろう」
日時:
2020年7月19日(日) 10:10~11:20
会場:
千葉市生涯学習センター 工芸研修室
主催:
夢化学実験隊
夏の工作会「発光ダイオードを使って」
日時:
2020年7月24日(金・祝) 13:30~15:30
会場:
生涯学習センター
主催:
生涯学習センター
夏の工作会「磁石で遊ぼう」
日時:
2020年7月24日(金・祝) 10:00~12:00
会場:
生涯学習センター
主催:
生涯学習センター
夏の工作会「とばしてあそぼう」
日時:
2020年7月26日(日) 10:00~12:00
会場:
生涯学習センター
主催:
生涯学習センター
トップへ
8月
子ども昆虫講座
日時:
2020年8月1日(土) 9:30~12:00
会場:
千葉市ふるさと農園
主催:
千葉市ふるさと農園
夏休み!たのしい昆虫教室
日時:
2020年8月8日(土) 13:30~15:00
会場:
都市緑化植物園
主催:
都市緑化植物園
親子自然観察会・夏休み自然研究
日時:
2020年5月16日(土)、6月13日(土)、7月11日(土)、8月8日(土)10:00~15:00
会場:
稲毛記念館
主催:
稲毛記念館
やってみよう科学実験「魔鏡をつくろう」
日時:
2020年8月9日(日) 13:10~14:30
会場:
千葉市生涯学習センター 工芸研修室
主催:
夢化学実験隊
やってみよう科学実験「電気を通すものをみつけよう」
日時:
2020年8月9日(日) 10:10~11:20
会場:
千葉市生涯学習センター 工芸研修室
主催:
夢化学実験隊
やってみよう科学実験「水の不思議」
日時:
2020年8月11日(火) 10:10~11:20
会場:
千葉市生涯学習センター 工芸研修室
主催:
夢化学実験隊
やってみよう科学実験「食品の酸、アルカリ性」※タイトルと内容変更
日時:
2020年8月13日(木) 13:10~14:20
会場:
千葉市生涯学習センター 工芸研修室
主催:
夢化学実験隊
やってみよう科学実験「感熱紙で化学実験」
日時:
2020年8月14日(日) 10:10~11:20
会場:
千葉市生涯学習センター 工芸研修室
主催:
夢化学実験隊
やってみよう科学実験「花火の色はなぜつくの」
日時:
2020年8月18日(火) 10:10~11:20
会場:
千葉市生涯学習センター 工芸研修室
主催:
夢化学実験隊
やってみよう科学実験「科学探偵犯人は誰だ」
日時:
2020年8月20日(木) 10:10~11:20
会場:
千葉市生涯学習センター 工芸研修室
主催:
夢化学実験隊
いなげの浜の環境と生き物しらべ
日時:
2020年8月22日(土) 10:00~12:00 雨天中止
会場:
稲毛記念館
主催:
稲毛記念館
やってみよう科学実験「ラムネ菓子をつくろう」
日時:
2020年8月23日(日) 10:10~11:20
会場:
千葉市生涯学習センター 工芸研修室
主催:
夢化学実験隊
やってみよう科学実験「飛ぶ種を調べよう」
日時:
2020年8月30日(日) 10:10~11:20
会場:
千葉市生涯学習センター 工芸研修室
主催:
夢化学実験隊
トップへ
9月
水草ガイド
日時:
2020年9月4日(金) 15:00~16:00 雨天中止
会場:
都市緑化植物園
主催:
都市緑化植物園
大人が楽しむ科学教室 日本に接近する台風
日時:
9月5日 13:30~15:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
やってみよう科学実験「ファラデーモーターをつくろう」
日時:
2020年9月6日(日) 10:10~11:30
会場:
千葉市生涯学習センター 工芸研修室
主催:
夢化学実験隊
大人が楽しむ科学教室 天然物からの創薬研究
日時:
9月12日 10:30~12:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
大人が楽しむ科学教室 タンパク質の形から薬をデザインする
日時:
9月12日 14:30~16:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
大人が楽しむ科学教室 薬を開発、合成するということ
日時:
9月13日 13:30~15:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
やってみよう科学実験「卵を立ててみよう」
日時:
2020年9月13日(日) 10:10~11:20
会場:
千葉市生涯学習センター 工芸研修室
主催:
夢化学実験隊
大人が楽しむ科学教室 「百聞は一見に如かず」なのか!?錯視からわかる知覚の特性
日時:
9月19日 13:30~15:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
海辺の生き物さがしin千葉港
日時:
2020年9月19日(土) 9:30~11:30
会場:
千葉ポートパーク
主催:
環境保全課
浜辺のいきものを観察しよう!
日時:
2020年9月19日(土)10:00~12:00
会場:
稲毛海浜公園
主催:
美浜公園緑地事務所
大人が楽しむ科学教室 色覚ってすごいんです!
日時:
9月20日 13:30~15:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
自然観察会「でんでんむしむしカタツムリ」
日時:
2020年9月20日(日) 10:30~12:00
会場:
大草谷津田いきものの里
主催:
環境保全課
大人が楽しむ科学教室 遺伝子の難病を克服するー遺伝子に働きかける新しい薬ー
日時:
9月26日 13:30~15:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
ふれあい自然観察会
日時:
2020年9月26日(土) 9:00~12:00
会場:
小山の里山から昭和の森周辺
主催:
環境保全課
一日飼育体験
日時:
2020年9月26日(土) 9:00~15:00
会場:
千葉市動物公園
主催:
千葉市動物公園
大人が楽しむ科学教室 割り算を楽しもう。数学ではなく数楽しよう!
日時:
9月27日 13:30~15:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
トップへ
10月
大人が楽しむ科学教室 遺伝人類学の視点から日本人の起源論の最近の進展
日時:
10月3日(土)14:30~16:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
谷津田の自然体験教室
日時:
2020年10月3日(土) 10:00~12:00
会場:
坂月川ビオトープ
主催:
環境保全課
プラスチックごみ問題について考えよう in動物公園(クイズラリー)
日時:
2020年10月4日(日) 10:00~15:00
会場:
千葉動物公園
主催:
廃棄物対策課
大人が楽しむ科学教室 炭素だけじゃない。さまざまな元素の活用でひろがる、がん治療の未来
日時:
10月4日(日)10:30~12:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
自然観察会「バッタとカマキリ」
日時:
2020年10月4日(日) 10:30~12:00
会場:
大草谷津田いきものの里
主催:
環境保全課
玉乗りロボットの応援パフォーマンス
日時:
10月10日~11日 10:15~
会場:
千葉市科学館
主催:
村田製作所
いろいろな科学を短時間で楽しめる体験ブース (事前申込 ※先着順)
日時:
10月10日(土) 10:00~12:15、13:45~14:30 ※午前と午後の部でそれぞれ入替制
会場:
子ども交流館アリーナ
主催:
各出展団体
ちょっと先の未来を体験しよう (整理券配布 ※先着順)
日時:
10月10日(土) 10:00~16:00
会場:
きぼーる1F きぼーる広場
主催:
千葉市科学フェスタ事務局
千葉オンリーワン企業と身近な科学 ※当日参加可能
日時:
10月11日(日) 11:00~15:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学フェスタ事務局
玉乗りロボットの応援パフォーマンス
日時:
10月10日~11日 10:15~
会場:
千葉市科学館 7階 サイエンスアート広場
主催:
村田製作所
いろいろな科学を短時間で楽しめる体験ブース (事前申込 ※先着順)
日時:
10月11日(日) 10:00~12:15、13:45~16:00 ※午前と午後の部で入替制
会場:
子ども交流館アリーナ
主催:
千葉市科学フェスタ事務局
ちょっと先の未来を体験しよう (整理券配布 ※先着順)
日時:
10月11日(日) 10:00~16:00
会場:
きぼーる1F きぼーる広場
主催:
千葉市科学フェスタ事務局
親子で飼育体験
日時:
2020年10月11日(日)9:00~15:00
会場:
千葉市動物公園
主催:
千葉市動物公園
大人が楽しむ科学教室2020 新一万円札の顔:渋沢栄一と科学研究基礎づくりの人間模様 ~渋沢栄一・高峰譲吉・桜井錠二を中心に作り上げた理化学研究所~
日時:
10月17日(土)13:30~15:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
自然観察会「クモはおもしろいぞ!」
日時:
2020年10月18日(日) 10:30~12:00
会場:
大草谷津田いきものの里
主催:
千葉環境保全課
大人が楽しむ科学教室 太陽系外惑星の探索
日時:
10月18日(日)13:30~15:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学フェスタ
QST放射線医学総合研究所 公開講座「放射線医学で目指す がん・認知症の克服と医療被ばくの最適化」
日時:
2020年10月18日(日) 15:00~17:00
会場:
オンライン開催
主催:
量子科学技術研究開発機構 量子医学・医療部門
Theater Of The Future 未来の上映会
日時:
2020年10月24日(土) 10:00~11:00, 11:30~12:30, 13:30~14:30, , 15:00~16:00, 16:30~17:30, 18:00~19:00, 19:30~20:30
会場:
千葉市生涯学習センターBF1小ホール
主催:
カモミールの森
大人が楽しむ科学教室 つらい「痛み」と漢方治療
日時:
10月25日(日)13:30~15:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
大人が楽しむ科学教室2020 近年の極端な気象現象の変化と集中豪雨をもたらす線状降水帯
日時:
10月31日(土)13:30~15:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
子ども理科実験教室
日時:
2020年10月31日(土) 10:00~11:30
会場:
生涯学習センター
主催:
生涯学習センター
トップへ
11月
自然観察会「タネの旅立ち」
日時:
2020年11月1日(日) 10:30~12:00
会場:
大草谷津田いきものの里
主催:
千葉市 環境保全課
谷津田の自然体験教室「生き物観察とトンボ調査」
日時:
2020年11月1日(日) 9:45~12:00
会場:
緑区下大和田町 下大和田(猿橋)谷津田
主催:
千葉市 環境保全課
大人が楽しむ科学教室2020 不思議に満ちた海の環境と生物(宇宙、地球、そして生命誕生)
日時:
11月1日(日)13:30~15:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
大人が楽しむ科学教室2020 不思議に満ちた海の環境と生物(宇宙、地球、そして生命誕生)
日時:
11月1日(日)13:30~15:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
『地球からのギフト~地球が生み出す宝石たち~』ダイヤモンド ―大人が楽しむ科学教室2020ー
日時:
11月7日(土)13:30~15:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
子ども理科実験教室
日時:
2020年11月7日(土) 10:00~11:30
会場:
生涯学習センター
主催:
生涯学習センター
大人が楽しむ科学教室2020 モバイル顕微鏡で楽しむ身の回りのミクロ世界
日時:
11月8日(日)10:30~12:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
谷津田の自然体験教室「谷津田の鳥の魅力」
日時:
2020年11月14日(土) 9:00~11:00
会場:
緑区下大和田町 下大和田(猿橋)谷津田
主催:
千葉市 環境保全課
大人が楽しむ科学教室2020 持続可能な社会におけるプラスチックの使い方
日時:
11月14日(土)13:30~15:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
子ども理科実験教室
日時:
2020年11月14日(土) 10:00~11:30
会場:
生涯学習センター
主催:
生涯学習センター
ロボカップジュニア千葉ノード大会
日時:
2020年11月15日(日)
会場:
Qiball子ども交流館アリーナ
主催:
ロボカップジュニア・ジャパン千葉ノード運営委員会
大人が楽しむ科学教室2020 宇宙における生命探査シリーズ 〜黎明期〜
日時:
11月15日(日)13:30~15:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
自然を学ぶ講座「里山ってどんなところ?」
日時:
11月19日(木)10:00~12:00
会場:
都市緑化植物園
主催:
都市緑化植物園
大人が楽しむ科学教室2020 太陽の恵みを無駄なく使おう~太陽電池の物理学
日時:
11月21日(土) 13:30~15:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
自然保護講習会「谷津田に棲むいきものたち」
日時:
11月21日(土)13:30~15:30
会場:
総合保険医療センター
主催:
環境保全課
大人が楽しむ科学教室2020 エビデンスに基づいた自然セラピーの楽しみ方
日時:
11月22日(日) 13:30~15:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
大人が楽しむ科学教室2020 油から健康を科学する
日時:
11月28日(土) 13:30~15:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
大人が楽しむ科学教室2020 認知症治療・予防研究の最前線
日時:
11月29日(日) 13:30~15:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
自然観察会「木の実や葉っぱで遊ぼう!」
日時:
11月29日(日)10:00~12:00 雨天中止
会場:
稲毛海浜公園
主催:
美浜公園緑地事務所
トップへ
12月
第22回火星ローバーコンテスト in 千葉
日時:
2020年12月5日(土) [小学生部門]9:00~11:30(予定) [中学生部門]13:00~15:30(予定)
会場:
Qiball(きぼーる)内各会場(3F 子ども交流館アリーナ 他)
主催:
千葉市教育委員会・千葉市科学館
大人が楽しむ科学教室2020 ホログラフィを使った3次元映像のはなし
日時:
12月12日(土) 13:30~15:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
ふれあい自然観察会
日時:
12月12日(土)9:00~12:00 少雨決行
会場:
金光院地区谷津田
主催:
千葉市 環境保全課
大人が楽しむ科学教室2020 医療福祉を支えている機械・電子・情報工学の技術
日時:
12月13日(日) 13:30~15:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
大人が楽しむ科学教室2020 地球温暖化の現状と苫小牧CCS実証試験について
日時:
12月19日(土) 13:30~15:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
大人が楽しむ科学教室2020 マイクロバブルを操って脈管を診る方法-現状と将来展開-
日時:
12月19日(土) 10:30~12:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
大人が楽しむ科学教室2020 月の成り立ち:月隕石の分析と月探査からわかった最新理解
日時:
12月20日(日) 13:30~15:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
大人が楽しむ科学教室2020 フグは毒をどこから獲得し、何に使っているのか?
日時:
12月26日(土) 13:30~15:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
望遠鏡を作って千葉の夜空をのぞいてみよう
日時:
12月26日(土)15:30~18:00
会場:
生涯学習センター
主催:
生涯学習振興課
大人が楽しむ科学教室2020 免疫システムと病気〜代謝からアレルギーの克服を目指す〜
日時:
12月27日(日) 13:30~15:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
トップへ
1月
自然観察会「今日から始めよう!バードウォッチング」
日時:
1月10日(日) 10:00~12:00
会場:
昭和の森
主催:
緑公園緑地事務所
大人が楽しむ科学教室2020 MRIを中心とした医用画像診断装置の基本原理
日時:
1月10日(日) 13:30~15:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
自然観察会「春を待つ植物たち」
日時:
1月17日(日) 10:30~12:00
会場:
大草谷津田いきものの里
主催:
千葉市 環境保全課
冬の自然観察ワークショップ
日時:
1月24日(日) 10:00~12:00
会場:
加曾利貝塚縄文遺跡公園
主催:
加曾利貝塚博物館
大人が楽しむ科学教室2020 光で分析する江戸時代の色~染織文化財の測色分析~
日時:
1月24日(日) 13:30~15:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
谷津田の自然体験教室「森林の育成と管理を、仮払機・チェーンソーを使った実習を交えて学ぶ」
日時:
1月27日(水) 10:00~15:00
会場:
大草谷津田いきものの里
主催:
千葉市 環境保全課
大人が楽しむ科学教室2020 トリチウム水について知ってますか:放射線の健康影響を正しく理解しよう
日時:
1月30日(土) 13:30~15:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
トップへ
2月
大人が楽しむ科学教室2020 ゲノムを解析して植物の未来を予測する
日時:
2月11日(木) 13:30~15:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
大人が楽しむ科学教室2020 超高感度カメラで映しだされる星空の世界
日時:
2月14日(日) 13:30~15:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
大人が楽しむ科学教室2020 負ミュオンで歴史資料の中を観る -夢の完全非破壊内部分析-
日時:
2月23日(火) 13:30~15:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
大人が楽しむ科学教室2020 情報技術とその応用 ~ロボットAIから人に優しい社会へ~
日時:
2月27日(土) 13:30~15:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
大人が楽しむ科学教室2020 ホタルの光のリズムとロボット開発
日時:
2月28日(日) 13:30~15:00
会場:
千葉市科学館
主催:
千葉市科学館
トップへ