他の生物には見えても人間には見えない光があります。赤外線と紫外線です。
	赤外線は赤外線ヒーターなどの熱源や、新型コロナ対策で活用されているサーモグラフィーや、リモコン、夜間の防犯カメラなどに使われています。
	リモコンの赤外線を、あるものを使って見て(捕まえて)みます。
	紫外線は強い光であり、目や皮膚に害を与えていますが、体内にビタミンDをつくったり、アトピー治療にも使われたりしています。
	紫外線をあてると光る物質があり、それを蛍光物質と言います。
	いろいろなところに蛍光物質は使われています。それを調べます。
	【対象】
	小学3~6年生
	【定員】
	12人
	【参加方法】
	募集開始7月17日(土)9時から
	メール(yumekagaku2@gmail.com宛て)かFAX(043-221-6638受付時間9時から午後6時まで)でお申し込みください。詳しくは次のホームページをご覧ください。
	https//sites.google.com/site/yumekagaku2
	【費用】
	参加費100円
	【お問い合わせ】
	Mail;:yumekagaku2@gmail.com
