大人が楽しむ科学教室
	天文講演会
	【内容】
	 日本の小惑星探査機「はやぶさ2」は2018年6月末に小惑星リュウグウに到着しました。
	打上げから2年半、いよいよ観測が始まりました。まず驚いたのは小惑星の形です。そろばんのコマのように、2つ円錐をつなげた形をしています。この小惑星はかつて高速で自転していたのでしょうか?その上、リュウグウの表面には岩や石がごろごろしています。
	リュウグウはどのようにして生まれたのか?科学者はその秘密を解き明かそうとしています。
	【講師】
	竝木 則行(国立天文台 教授)
	【対象】
	中学生~大人(小学生で興味のある方も参加できます)
	【定員】
	180名
	【参加申し込み方法】
	事前に電話、または科学館7階事務室にてお申し込み
	電話:043-308-0511(代表)受付時間9:00~19:00
	【参加費】
	無料 ※常設展示のご入場には別途入館料が必要です。
	【当日の入場受付】
	13:15より7階エレベーター前の特設受付にて予約名を確認し、入場整理券をお渡しします。
