日時: | 4月26日(土)、6月28日(土)、9月13日(土)全3回 9:30~12:00 |
---|---|
会場: | 昭和の森/集合場所:9時15分までに第2駐車場脇東屋 |
主催: | 昭和の森管理事務所 |
【対象】 小学3年生~6年生の子どもと保護者 【定員】 20人 【参加方法】 4月11日(金)必着。往復はがきに必要事項と参加者全員の氏名、子どもの学年を明記。 【費用】 無料(駐車場は1時間100円 最大400円) 【お問い合わせ】 昭和の森管理事務所 TEL:043-294-3845 FA…
日時: | 7月13日(日)10:00~12:00 |
---|---|
会場: | 昭和の森(集合=9:45までに昭和の森管理事務所) |
主催: | 緑公園緑地事務所 |
【対象】 カッターを使える小学3年生以上の方 【定員】 先着20人 【参加方法】 7月1日(火)~8日(火)9:00~17:00に電話で。FAXも可(必要事項を明記して) 【費用】 無料 駐車場=1時間100円、最大400円 【お問い合わせ】 昭和の森 管理事務所 TEL:043-294-3845 FAX:0…
日時: | ①7月23日(水)10:00~12:00・24日(木)10:00~12:00 全2回 |
---|---|
会場: | 南部青少年センター |
主催: | 生涯学習 振興課 |
【テーマ】 ①工作A「磁石を使ったコマづくり」と「くるくるミニカーづくり」 ②工作B「リモコンカーづくり」と「回り続けるコマづくり」 ③工作C「センサーを利用したおもちゃづくり」 ④夏休み図工講座~楽しいビー玉の迷路づくり~ ⑤ねんどとLEDですてきなランプをつくろう 【対象】 ①小学1・2年生(保護者同伴) ②小学3・4年生 ③小学5・6年生 ④、⑤小学生…
日時: | 7月24日(木)13:00~16:00 |
---|---|
会場: | 環境保健研究所 |
主催: | 環境保健研究所健康科学課 |
【対象】 小学5・6年生 【定員】 各10人 【参加方法】 7月10日(木)までに、電子申請で。 【費用】 100円 【お問い合わせ】 環境保健研究所 健康科学課 TEL:043-312-7911 FAX:043-312-7932 …
日時: | 7月26日(土)①10:00~12:00 ②14:00~16:00 |
---|---|
会場: | 子ども交流館 |
主催: | こども企画課 |
【対象】 ①小学2~4年生と保護者1人の2人1組 ②小学5年~高校生(小学生は保護者、中学~高校生は友達同士も可)の2人1組 【定員】 各16組 【参加方法】 7月10日(木)20:00までに申込フォームから。 詳しくは「子ども交流館」で検索。 ※申込フォーム https://ws.formzu.net/sfgen/S12841219/ &n…
日時: | 8月1日(金)14:30~16:30 |
---|---|
会場: | 千葉市役所 |
主催: | 廃棄物対策課 |
希少な金属資源の存在を実感できる携帯電話の分解体験と、「大学の先生芸人 黒ラブ教授」による講演で、楽しくリサイクルの大切さを学ぶ教室を開催します。 【対象】 小学生と保護者 【定員】 50組 【参加方法】 7月11日(金)までに電子申請で。 ※詳しくは 千葉市 リサイクル体験教室 で検索 【費用】 無料 &nb…
日時: | 2025年8月4日(月) 13:00~17:00 |
---|---|
会場: | 量子科学技術研究開発機構 放射線医学研究所(千葉県) |
主催: | 一般社団法人日本原子力産業協会 |
治療で使用する重粒子線を作るための大きな設備や、加速器をご覧いただくほか、授業に活かせる放射線の知識のご紹介、霧箱や放射線検出器を使った実習を行う予定です。 詳細はこちら 【対象】 中学・高等学校および高専の教員(理科等) 【定員】 12名 【参加方法】 電子メール(jinzai@jaif.or.jp)に以下内容をご連絡くださ…
日時: | 8月22日(金)、23日(土)10:00~12:00/13:30~15:30 |
---|---|
会場: | 生涯学習センター |
主催: | 生涯学習振興課 |
【対象】 プログラミングの「スクラッチ」を使ったことがある小学3~6年生 【定員】 各10人 【参加方法】 8月14日(木)までにEメールに必要事項を明記して。 【費用】 無料 【お問い合わせ】 生涯学習センター 〒260-0045 千葉市中央区弁天3-7-7 TEL:043-207-5820 FAX:04…
日時: | 9月7日(日)10:00~12:00 |
---|---|
会場: | 坂月川ビオトープ (若葉区小倉町) |
主催: | 環境保全課 |
【対象】 千葉市内在住・在勤・在学の方 小学生以上の方(小学生は保護者同伴) 【定員】 20人 【参加方法】 申込は8月27日(水)まで電子申請、Eメール、FAX、はがき(1通5人まで)で受け付けます。 詳しくはホームページをご覧ください。 【費用】 無料 【お問い合わせ】 環…