【概要】
蜃気楼(しんきろう)は、密度の異なる2つの空気層による屈折の異常で起こり、千葉の房総半島(東京湾)でも見られます。講座では、空気層を液体層に置き換えた模型で蜃気楼を手作りで再現し、その不思議に迫ります。
層境界付近に「反転像」や「まのび」などの不思議な像が現れます。
【対象】
中学生~大人
【定員】
20名
【参加費】
無料(ただし別途要入館料)
【参加方法】
11月1日より電話(043-308-0519)にて先着順
【問合せ先】
千葉市科学館
TEL:043-308-0519
| 日時: | 2013年 12月1日(日) 13:30~15:30 |
|---|---|
| 会場: | 千葉市科学館 8F科学実験室B |
| 主催: | 千葉市科学館 |
【概要】
蜃気楼(しんきろう)は、密度の異なる2つの空気層による屈折の異常で起こり、千葉の房総半島(東京湾)でも見られます。講座では、空気層を液体層に置き換えた模型で蜃気楼を手作りで再現し、その不思議に迫ります。
層境界付近に「反転像」や「まのび」などの不思議な像が現れます。
【対象】
中学生~大人
【定員】
20名
【参加費】
無料(ただし別途要入館料)
【参加方法】
11月1日より電話(043-308-0519)にて先着順
【問合せ先】
千葉市科学館
TEL:043-308-0519