2023.09/01
10月7日(土)と8日(日)の2日間に開催する千葉市科学フェスタ2023のメインイベントの情報を公開しました。
[実験や工作の教室に参加したい]
・陽炎(かげろう)を手作りした装置で見る~シュリーレン現象実験~【申込はこちら】
・スクラッチやパイソンでプログラミングを楽しもう【申込はこちら】
・じしゃく博士になっちゃおう!~楽しい磁石の実験と工作~【申込はこちら】
・こどもコマ実験教室【申込はこちら】
・野生動物の観察方法、彼らはどこにいるんだろう?【申込はこちら】
・透明せっけんづくり~科学の不思議を体験しよう!!~【申込はこちら】
・おみせやさんごっこ~うさぎとカメのはたらくってなに~【申込はこちら】
・メイの防災ロールプレイ教室【申込はこちら】
・風力発電を体感しよう【申込はこちら】
・おはしでダビンチの橋を作ろう【申込はこちら】
会場: 千葉市科学館内
事前申込が必要で、抽選となります。
申込締切 9月24日(日) 23:59まで。
[いろいろな科学を楽しみたい]
会場: 3階子ども交流館アリーナ
会場への入場に事前申込が必要で、先着順です。
申込開始 10月1日(日) 9:00から
https://entry.chibashi-science-festa.com/booth-entry2023/
[スペシャルイベント 防災スポーツ®!]
10月7日(土)8日(日)①10:00~11:30 ②13:00~15:30
災害時に役立つ様々な防災の知識と技を、スポーツとして体験しながら楽しく学ぶことができます。
「ウォーターレスキュー」(水難救助競争) 川や海で溺れている人を救助することを想定した、的当て&綱引きレースです。
「レスキュータイムアタック」(毛布担架障害物競走)“毛布”を担架代わりに使い、人を運ぶ方法を学び障害物レースを行います。
「ゴー!ゴー!キャリー(物資搬送リレー)」災害支援物資が届いた後の仕分/運搬が課題です。運搬・収納を体験するタイムアタックレースです。
「防災知識トレーニング」(防災知識タイムアタック)
災害時必要な知識は?クイズ形式で回答し、そのスピード(体力)と知力の総合力を競います。
当日参加 ※先着順・混雑時は整理券配布
どなたでも参加できます(未就学児は保護者同伴)
[千葉オンリーワン企業と身近な科学] 8日のみ
ユニークな技術や製品などを持つ千葉市の「オンリーワン」な企業が大集合。各社の「リスクに備える」取り組みを紹介。様々な体験展示も実施。
会場: 7階企画展示室
事前申込 ※申込方法などの最新情報は(公財)千葉市産業振興財団HPでご確認ください。
https://www.chibashi-sangyo.or.jp/onlyone/onlyone2023.html
・出展企業:
株式会社イノビオット、株式会社フォルム、有限会社ワイピーシー、株式会社永光自動車工業、
株式会社オーエックスエンジニアリング、株式会社モノベエンジニアリング
この2日間は千葉市科学館の常設展示とプラネタリウムを無料で楽しむことができます。
プラネタリウムは観覧券を配布します。