リモコン、5G携帯電話やWi-Fiによるインターネット接続など、私たちの身のまわりは次々と「無線化」されています。しかし、いまだに“コードに縛られている”のが「電力」です。無線電力伝送は、まさにその“最後のワイヤ”を取り払う技術として、長年多くの研究者が挑んできた夢のテクノロジーです。本講座では、無線電力伝送の歴史と動作原理をわかりやすく紹介します。原理は、中学・高校の物理の知識で十分に理解できる内容です。さらに、現在世界中で進む最先端の研究開発や、無線電力伝送が拓く未来の社会像についても展望します。
【講師】
関屋 大雄
(千葉大学大学院 情報学研究院)
【対象】
高校生以上※テーマに関心のある小中学生の参加可
【申込】
・申込フォーム:下記URLから、講座詳細ページの申込フォームへお進みください。
・往復はがき:※はがき1枚につき1講座1名のみご応募ください
往信面裏側に応募講座名・申込者氏名・住所・電話番号をご記入ください。
〒260-0013
千葉市中央区中央4-5-1 きぼーる7階 千葉市科学館
「大人が楽しむ科学教室」係
●申込締切:12月講座…11月10日(月)必着
【お問い合わせ】
千葉市科学館
千葉市中央区4-5-1 Qiball(きぼーる)内7-10階
TEL:043-308-0511(代表)
