大人が楽しむ科学教室「においの知覚―嗅覚のしくみと不思議」 認知科学シリーズ

大人が楽しむ科学教室「においの知覚―嗅覚のしくみと不思議」 認知科学シリーズ

日 時 :

2025年11月16日(日) 13:30-15:00

会 場 : 千葉市科学館 10階探究実験室
出展団体: 千葉市科学館
新型コロナウイルスの流行をきっかけに、自分の嗅覚や味覚に関心を持つ人が増えたかもしれません。自分は普段、においを感じていたのか、それともあまり感じていなかったのか―。においを感じるとはどういうことなのか。食べものの「味」にも関係するのはなぜなのか。今回は、においを感じる鼻や脳のしくみ、そして「においがする」と私たちが知覚する際に何が起きているのかを、わかりやすく解説します。また、においの記憶やラベルによる印象の変化など、興味深い知覚現象についてもご紹介します。
 
【講師】
綾部 早穂
(筑波大学 人間系 教授)
 
【対象】
高校生以上※テーマに関心のある小中学生の参加可
 
【申込】
・申込フォーム:下記URLから、講座詳細ページの申込フォームへお進みください。
 
・往復はがき:※はがき1枚につき1講座1名のみご応募ください
 往信面裏側に応募講座名・申込者氏名・住所・電話番号をご記入ください。 
 
 〒260-0013
 千葉市中央区中央4-5-1 きぼーる7階 千葉市科学館
 「大人が楽しむ科学教室」係
 
●申込締切:11月講座…10月9日(木)必着
 
【お問い合わせ】
千葉市科学館
千葉市中央区4-5-1 Qiball(きぼーる)内7-10階
TEL:043-308-0511(代表)