大人が楽しむ科学教室「スピントロニクスとは?小さなナノ磁石がスマホ情報を保存している!」 身近な科学シリーズ

大人が楽しむ科学教室「スピントロニクスとは?小さなナノ磁石がスマホ情報を保存している!」 身近な科学シリーズ

日 時 :

2025年11月8日(土) 13:30-15:00

会 場 : 千葉市科学館 10階探究実験室
出展団体: 千葉市科学館
私たちが日々スマートフォンなどで扱う情報は、データセンターの磁石を使って保存されています。この磁石のもとになるのは、原子1個が持つスピン磁気モーメントです。また、電気は多数の電子の流れであり、電子1個もスピンを持ちます。このように、情報は磁石と電気、つまり「スピン」によって制御されています。この「スピン」を活用した電子デバイス技術を「スピントロニクス」と呼びます。本講座では、身の回りにあふれる情報がどのようにして磁石で制御されているかを、わかりやすくお話しします。
 
【講師】
山田 豊和
(千葉大学大学院 工学研究院 物質科学コース准教授)
 
【対象】
高校生以上※テーマに関心のある小中学生の参加可
 
【申込】
・申込フォーム:下記URLから、講座詳細ページの申込フォームへお進みください。
 
・往復はがき:※はがき1枚につき1講座1名のみご応募ください
 往信面裏側に応募講座名・申込者氏名・住所・電話番号をご記入ください。 
 
 〒260-0013
 千葉市中央区中央4-5-1 きぼーる7階 千葉市科学館
 「大人が楽しむ科学教室」係
 
●申込締切:11月講座…10月9日(木)必着
 
【お問い合わせ】
千葉市科学館
千葉市中央区4-5-1 Qiball(きぼーる)内7-10階
TEL:043-308-0511(代表)