大人が楽しむ科学教室「次世代太陽電池が拓く未来」【化学月間】

大人が楽しむ科学教室「次世代太陽電池が拓く未来」【化学月間】

日 時 :

2025年10月25日(土)13:30~15:00

会 場 : 千葉市科学館 10階探究実験室
出展団体: 千葉市科学館
2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、わが国では再生可能エネルギー導入拡大が急務となっています。なかでも太陽光発電は、日本の再生可能エネルギーの主力ですが、現在では設置場所の制約が顕在化し導入拡大が頭打ちになっています。この状況を打開するものとしてペロブスカイト太陽電池などの高性能で軽量の次世代太陽電池に注目が集まっています。本講座ではこれらの次世代太陽電池の発電の仕組みや実証事業など、研究開発と実用化に向けた取り組みの現状と展望について紹介します。最後に蓄電機能を内蔵した太陽電池についても紹介します。
 
【講師】
瀬川 浩司
(東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 広域システム科学系 /東京大学 先端科学技術研究センター教授)
 
【対象】
高校生以上※テーマに関心のある小中学生の参加可
 
【申込】
・申込フォーム:下記URLから、講座詳細ページ(8月下旬頃より公開予定)の申込フォームへお進みください。
 
・往復はがき:※はがき1枚につき1講座1名のみご応募ください
 往信面裏側に応募講座名・申込者氏名・住所・電話番号をご記入ください。 
 
 〒260-0013
 千葉市中央区中央4-5-1 きぼーる7階 千葉市科学館
 「大人が楽しむ科学教室」係
 
●申込締切:10月講座…9月8日(月)必着
 
【お問い合わせ】
千葉市科学館
千葉市中央区4-5-1 Qiball(きぼーる)内7-10階
TEL:043-308-0511(代表)