現代の食の欧米化や運動不足に伴い、肥満や糖尿病などの生活習慣病の患者数は増えています。私達はこれまで、過剰な栄養摂取が各臓器に与える影響や、臓器間の連携異常による糖・エネルギー代謝の破綻を研究してきました。糖・エネルギー代謝とは、食事から得た栄養を使ったり体内に貯めたりする生命現象です。この仕組みが崩れると、さまざまな病気を引き起こします。本講座では、食事の偏りが代謝に与える悪影響や、代謝恒常性維持における臓器間連携についてお話します。
【講師】
李 恩瑛(千葉大学大学院 災害治療学研究所/国際高等研究基幹 准教授)
【対象】
高校生以上※テーマに関心のある小中学生の参加可
【申込】
・申込フォーム:下記URLから、講座詳細ページ(7月下旬頃より公開予定)の申込フォームへお進みください。
・往復はがき:※はがき1枚につき1講座1名のみご応募ください
往信面裏側に応募講座名・申込者氏名・住所・電話番号をご記入ください。
〒260-0013
千葉市中央区中央4-5-1 きぼーる7階 千葉市科学館
「大人が楽しむ科学教室」係
●申込締切:9月講座…8月12日(火)必着
【お問い合わせ】
千葉市科学館
千葉市中央区4-5-1 Qiball(きぼーる)内7-10階
TEL:043-308-0511(代表)